夏は冷房が効かないA/C関連のトラブルが多いですが、当然冬になるとヒーターのトラブルが増えます。
最近ジワジワ増えてきているのはゴルフ7世代のヒーターコアのつまりです。
ゴルフに限らず他車種も該当します。
もう定番トラブルの一つですね。

ですが毎年この時期になるとサーモスタットの交換が多いです。

新たに在庫車両としてLUPO GTI が仲間入りしました。
こちらの車両は去年クラッチオーバーホール、ミッションおろしたついでにクランクリアシール、タイミングベルト類ウォーターポンプ、点火系消耗品などなどガッツリ整備してお客様に納車した車両です。
しかし事情により乗らなくなるとのことで(とてもポジティブな理由なのでご心配なく)、嬉しいことにまたうちに戻してくれるとのことで買取させていただきました。
自分で仕上げて一度納めた車でお客様からも調子がいいとのお墨付きまでいただいている車両なので自信を持って売れる一台です。
クラッチ交換しているのでここまでクラッチ軽いLUPOは乗ったことないなというくらい乗りやすいです。
ノンターボのマニュアルでちょうどいいです。
なかなかいい個体が出てこないし最近価格も上昇気味ですがオークション仕入れではない為陸送代金や、オークションの手数料等余計にかかってないし若干値段も頑張れると思います。
気になる方是非お問い合わせお待ちしております。
JANKのインスタグラムも更新中!!
フォローお願いいたします。

昨年の導入から大変好評いただいておりますSNAP-ONのA/Cガスクリーニング。
エアコンの配管内を洗浄後にガスを規定量充填する事により施工前と比べて5℃以上効きが良くなる車もありました。
写真のAUDI TTも施工前と比べて吹き出し口温度が4℃低下。
写真2枚目の施工前後のレポートを見ていただけると施工前外気温27℃で吹き出し口温度11℃
施工後の外気温は31℃と上がったにもかかわらず吹き出し口温度は7℃
いよいよ本格的に暑くなってきますので本当におすすめのメニューです。

JANKのインスタグ [...]
まだまだ最低気温一桁、日によっては0℃を下回る日が続いておりますが早くも今年初のエアコンがスクリーニングのご依頼をいただき施工させていただきました。

今回施工したゴルフ5は規定量の3分の1程度しかガスが入っていませんでした。
いざという時に冷風が出ないなんてことがないようにお早めの施工をお薦めいたします。
施工には2〜3時間かかりますので車検や点検などの際に一緒に施行されることをお薦めしております。
ニュービートルのショックアブソーバー交換でBILSTEINのB4を取り付けさせていただきました。
純正相当の乗り味の互換品の定番ショックです。

合わせてアッパーマウントも交換ですが写真で比較すると古いマウントは明らかに潰れて高さが低いです。
ショックを交換するならマウントも必ず交換します。











