ゴルフ7Rにレゾネーターデリートパイプを取り付けさせていただきました🔧

ご存知の方も多いと思いますがレゾネーターデリートパイプとは、上画像のタイコ部分(レゾネーター)をストレートのパイプ視する部品の事です。
その名の通りレゾネーターという消音器を取り払い直管にする事で排気音を心地いいものにするものです。

ティグアンにKONI のショックアブソーバー、スペシャルアクティブを取り付けさせていただきました🔧

しなやかな乗り心地にしたいと言う場合に1番最初に浮かんでくるショックメーカーがKONIかなと思います😊

ゴルフ7.5ハイラインにドイツのブランド INGONOAK TUNING製サイドスポイラーを取り付けさせていただきました。
・
以前ゴルフ7.5R用のフロントバンパーを取り付けさせていただいたのでそちらとの相性もバッチリです👌
ゴルフ7R 車検整備でお預かりしました🔧

エキゾースト警告灯が点灯した状態で入庫しましたが、インテークマニホールドフラップセンサーの故障との故障コードが記録されていました。
ゴルフ5以降の2.0lのエンジンでよく壊れますが、インマニ内にアクチュエーターで開閉されるフラップがありアクチュエーターのロッドの破損やセンサー不良はよくある故障です。
今回もバキュームテスターでアクチュエーターを作動させ機械的な動きに問題ないかを確認してセンサーを交換させていただきました。
ゴルフ6GTIの各種整備でお預かりしました🔧
作業内容はDSGオイル、フィルター交換。

エンジンオイル交換
バッテリー交換(持ち込み)
ナンバー灯修理
ナンバー灯修理は以前字光式ナンバーになっていたようで加工されていたものを元に戻しました。

ご無沙汰しております🙇♂️
今年も相変わらずこちらの更新頻度低めですみません(^_^;)
インスタグラムの方は割と更新しておりますのでインスタグラムのフォローもどうぞよろしくお願いいたします。
さて久しぶりのブログは、当店に入荷してからたくさん問い合わせをいただきましたゴルフ4R32が先日納車になりなしたのでちょっとご紹介。

随所に散りばめられた『R』の文字✨