こんばんは❗
夏が梅雨を追い越して今日は暑すぎました☀🌻
それなのに事務所のエアコンのリモコンが壊れて電源入れられないという悲劇に見舞われて一時瀕死状態に陥りましたが、10社以上のエアコンに対応する汎用のリモコンをヤマダ電機で買ってきてなんとかエアコン電源ON💦
助かりましたーーーーーー💦
今は涼みながら事務所でブログを書いています❗
今日のブログはトゥーランのエンジン不調修理です😀
アイドリングは安定していますが吹かしていくと失火するような感じで息継ぎしながらガクガクする症状でした❗
以前イグニッションコイルの不良で同じような症状の車があったので試しに在庫している中古のコイルと交換して見たら症状が改善しましたのでコイルを発注して交換ということになりました❗

早速コイルを取り外します❗
こんばんは🌕
今夜はセネガルとの決戦の日ですね🇸🇳⚽
毎晩遅くまで試合をついつい見てしまって軽く寝不足気味です😅
今日のセネガル戦日本が勝って、コロンビア🆚ポーランドがコロンビアの勝ちか引き分けで日本のグループリーグ突破となるようですね❗
頑張れ〜⚽
今日のブログはトゥーランのターボに使用されているディバーターバルブの不良によるエンジンチェックランプ点灯からの修理のブログです🙆♂️
ディバーターバルブはよくダメになります💦
内部の破損が原因です💦
ディバーターバルブはアクセルON時にはバルブを閉じてブーストがしっかりかかるように気密性を保持し、アクセルOFF時にはバルブを開き余分な圧をタービンにかからないようにしています❗
見えないところで結構忙しく働いてる部品ですね💦
社外メーカーから強化タイプのバルブが出ておりましてかなりトルクが増すそうですが今回は普通のバルブと交換👍










この車両は1983年ゴルフ1カブリオ初期モデルの最終型です カブリオはたま~に街で見かけます おそらく、ほとんどの車両が84年以降のゴルフ2時代の内装、エンジンを踏襲したカブリオ 今回、レストアプロジェクトに踏み切ったこの車両は初期時代のエンジン1700ccのカブリオになります。 長期計画として1年・2年・・・3年? いつになるのかわからないですけど 少しづつ復活させようと思います。 







